Salon booking systemを図解で完全攻略
各種設定の前に

Salon booking は、WordPressのプラグインです。
無料で利用できるネット予約プラグインの中でも、最高峰のプラグインです。
予約システム見本(予約テスト可能)
ヘアサロン・ネイルサロン・リラクゼーションサロン・整体・整骨院・医院などのサービス向けに設定。
新バージョンはこちらになります。設定画面が変わりました。
Salon bookingを図解で完全攻略 new
飲食店の予約に特化した、Salon booking、Easy Appointments もありますので以下のページをご覧ください。
Salon bookingを飲食店予約専用にカスタマイズ
Easy Appointments
施設レンタル、ルームレンタルや物品のレンタルに特化したシステムは以下をご覧ください。
Appointment Hour Bookingを利用して施設レンタル予約を設置する
予約システムでできることできないこと
予約システムのモデルとしては、全国チェーンのりらくるの予約システムを基準に、できるできないを挙げていきたいと思います。
予約システムでできること
- 指名なしor個人指名予約
- お店の営業日シフト/稼働日・定休日・営業時間などの設定
- スタッフのシフト/稼働日・休日・個々の稼働時間設定
- 予約カレンダー表示/日・週・月・年
- 予約カレンダー上での、予約変更・予約設定
- 会員登録/マイページ(施術内容が確認できる)
- 予約時間が近づくと、予約時間お知らせメールを送信(お客様宛に)
- 最後の来店日から一定期間来店がないお客様に対し、ご機嫌伺いメールを送信
- 予約キャンセル(お客様から)
- 割引クーポン設定
- インターバル設定(個々に設定できない)
予約システムでできないこと
- 男女指名(完全に不可ではない/代替案はあり)
- 複数人一括予約不可(1回1回予約が必要)
- 個人指名料金の個々への設定
サロンブッキングシステムはもともと外国のプラグインなので、英語表示ですが、主要な機能のところは、日本語になっております。
さらに私がGoogle翻訳でコツコツと日本語化して、99%くらい日本語化しました。(意味は大体わかると思います。)最後の方に日本語化ファイルを用意しておりますので、ご利用ください。
インストール設定
プラグイン導入・インストール設定

- 検索窓に”Salon booking”と入力
- “今すぐインストール”をクリック
- “有効化”をクリック

- Skipボタンをクリック!

- “始めましょう!”をクリック!
お店の設定 - ホーム -
ホームの設定

- 特に設定はなし
お店の設定 - 全般 -
全般の設定

- 特記事項なし
お店の設定 - 予約のルール -
予約のルール設定

- ※1は、お店のスタッフの数を設定していたら間違いないが、100ならなおさら良い
- ※2は、必ずチェックを!書いてある通り、インターバルの設定は効かなくなるので、※3にチェックをして、分数を入れていたとしても無効になります
- ※4-1は、予約受付の範囲を選択。例では、30分後から1ヵ月以内の予約が可能です
- ※4-2は、予約システムにおいて、一番肝となる設定です。ここでの設定方法は、スタッフのシフトを組む際にも同じやり方になりますので、キチンと意味を理解し、把握しておいてください。チェックを入れた曜日が常に緑色になります。その緑の曜日に対するシフトを下のスライドバーをスライドさせ、時間を設定していきます
他の設定は、大体、画像の中の説明で足りると思います
お店の設定 - チェックアウト -
チェックアウトの設定

- ※1は、予約メニューを同時に、いくつ選択できるかを設定します。見本の設定では、施術メニューは、一次メニューと二次メニューで構成されており、その中の2つの項目を同時に選択できる設定です。
その下の”主要サービスのみ”にチェックを入れると、一次メニューを2つ選択したとしても、二次メニューをさらに選択できます。見本の予約システムでは、二次メニューには、”指名なし”と”個人指名”が入っており、チェックを入れたとしたら、一次メニューを2つ選択したとしても、二次メニューの、”指名なし”か”個人指名”は選択できるということになります
お店の設定 - 支払い方法 -
支払い方法の設定

- 特記事項なし
お店の設定 - スタイル -
スタイルの設定

- 特記事項なし
実践編 サービスカテゴリー追加
サービスカテゴリー追加


- 特記事項なし
実践編 サービス追加
サービス追加



- ※1の、同時に施術可能な数とは、例えば、スタッフが3人いて3人とも同サービスを行える場合は3になります。この場合、仮に5になっていても、当日スタッフが3人しかいなければ、3つ以上の予約を入れることができないので、問題はありません。
もう一例、脱毛のようなサービスの場合、施術には機械が必要で、その機械が2機しかない場合は、2になります - ※2の二次項目のところは、チェック無しです。当コース(もみほぐし30分)は一次コースとして登録するので(チェックを入れない場合は、一次項目になる)。
実行順序のところの”1″とは、実際の予約ページを見ると、もみほぐしの項目のもみほぐし30分コースが一番上に表示されると思いますが、同一サービスカテゴリー内で1番目に表示されるという意味 - ※3のサービス区分の説明です。先ほどサービスカテゴリーを追加したと思いますが、ここに表示されるようになります。もみほぐし30分コースは、もみほぐしのカテゴリーに属しますので、”もみほぐし”をマークします
実践編 スタッフ追加
スタッフ追加




- ※スタッフ設定の最初の方にある、施術可能スキルの設定は、上の画像にあるように、スタッフ一覧ページより、上のように設定することもできます
インターバル設定について
インターバル設定
インターバルとは、施術と次の施術の間の準備時間のことをインターバルと呼んでいます。
見本の予約ページは、サロンブッキングシステムという、WordPress プラグインを利用しております。そのプラグインは外国のものであるため、日本の予約システムとは若干異なる仕様になっております。
その異なる部分を補うために、代替案として、以下のように設定することでインターバル時間を確保する形をとっています。

実際には、”指名なし”や”個人指名”にはご利用時間というものは無いのですが、ここで確保した15分間をインターバル時間にあてています。
インターバルを30分とる場合は、30分を選択すればよいということになります。


- ※1で設定する時間がインターバル時間
“指名なし”と”個人指名”は二次項目として登録するので、二次項目にチェックを入れます。
指名料金はご自由に設定してください。
日本語設定ファイル ダウンロード
ここでは、サロンブッキングシステムの日本語設定ファイルをダウンロードしていただけます。
もともと主要設定項目は、日本語表示になっておりますが、私がさらに、Google翻訳でコツコツと日本語変換作業をして、アップロードしました。
ダウンロードしたファイルは、レンタルサーバの、以下の場所へ入れて下さい。
wp-content/plugins/salon-booking-system/languages/salon-booking-system-ja.mo
wp-content/plugins/salon-booking-system/languages/salon-booking-system-ja.po
下のリンクに対して、”名前を付けてリンク先を保存”を選択してください。
※直接クリックしないでください!